銀葉

 雨上がりの暖かい朝でした。風の質が違うのが分かります。
久々のお湿りでフィールドはしっとり感が有ります。
土手の下のお宅の庭では『ギンヨウアカシア』が溢れるほど沢山の蕾を付けていました。
名前は葉が銀白色をしているので「銀葉アカシア」と付けられました。他に「フサアカシア」などもありますがいずれもオーストラリア原産です。ただ庭に植えられるのは「ギンヨウアカシア」が多いようです。
2月に入ればすぐ「小さなポンポン」のような花を沢山付ける事でしょう。
ミモザ」はフサアカシアの別名でこの花の色を「ミモザイエロー」と呼びます。
今夜から又平年並みの気温に戻るらしい。春まだ遠し、と言う事だ。

銀葉ギンヨウアカシア
つぼみ


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2010年01月21日 Posted by松ぽっくり at 16:27 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
かわいいポンポンの様な花ですよね~。あれって花粉だらけって事ですか

葉っぱはハサミで細かく切れ込みを入れたみたいですよねぇ
Posted by さと at 2010年01月23日 20:55
さとさんへ
 一応花弁も有りますが、小さくて見えにくいので雄しべだけ(花粉だらけ)のように見えますねー (^^ゞ

おっしゃる通り、葉はきれいに切れ込みが入って整った形をしています。
早春の花として好まれているようですね。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2010年01月23日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀葉
    コメント(2)