横切るものは
さすがに今日は暖かです。こんな日は何処までも進みたい気持ちになりますが、午後の予定を考えるとそうもいきません。
上空は白い尾を引いて横切るジェット機の他は何もありません。
ジェット機と云えば今日はやけに目に付きます。次から次と5分ほど見上げている間に10機が東から西へ横切って行きました。丁度ラッシュの時間帯なのでしょうか。
土手の斜面では『ギシギシ』が見事に色付いています、草の盛りにはあまり目を向ける事もないのですが、この時季、この色を見るとついつい撮ってしまいます。
暖かさに誘われたのか土手を歩く人々の数も多いようです。


ギシギシ
上空は白い尾を引いて横切るジェット機の他は何もありません。
ジェット機と云えば今日はやけに目に付きます。次から次と5分ほど見上げている間に10機が東から西へ横切って行きました。丁度ラッシュの時間帯なのでしょうか。

土手の斜面では『ギシギシ』が見事に色付いています、草の盛りにはあまり目を向ける事もないのですが、この時季、この色を見るとついつい撮ってしまいます。

暖かさに誘われたのか土手を歩く人々の数も多いようです。


ギシギシ
2010年01月19日 Posted by松ぽっくり at 13:23 │Comments(2) │フィールド
この記事へのコメント
ギシギシは食べられるとこのブログで教えていただきましたが、
この時期はどうでしょう?
ホウレンソウなんかは寒いと甘みが増しますが...
この時期はどうでしょう?
ホウレンソウなんかは寒いと甘みが増しますが...
Posted by dohira at 2010年01月20日 10:13
dohiraさんへ
サヤを被った若芽で有ればいつでも食べられますが、この時期のものはまだ試していませんので甘味の方は?です。
ただこの時期に限らず、シュウ酸を含みますので多食や常食は避けた方が賢明です。
サヤを被った若芽で有ればいつでも食べられますが、この時期のものはまだ試していませんので甘味の方は?です。
ただこの時期に限らず、シュウ酸を含みますので多食や常食は避けた方が賢明です。
Posted by 松ぽっくり
at 2010年01月20日 22:28
