共生関係

 この所気温の変動が大きくて衣類の調整が面倒です。
休日の河原は朝からGGの大会らしくご同類で賑わっています。
河原林に有る『イヌビワ』の黄色く色付いた葉も大分散り始めて、小さな丸い実が目に付きます。
イヌビワはイチジクの仲間で実のように見える丸いものは中に花を入れた「花のう」と言われるものです。
雌雄別株で「花のう」の形はほぼ同形ですが、雄の方が若干基部が長く伸びます。
黒く熟した雌の「果のう」は食べられますが、雄の方は硬くて食べられません。
イチジクの仲間は特定のハチと共生関係を持っていますが「イヌビワ」の場合は「イヌビワコバチ」と複雑な共生関係を持っています(そこには不思議に満ちた生態が有ります)
face08

共生関係


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年12月13日 Posted by松ぽっくり at 18:52 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
共生関係
    コメント(0)