冠毛の有る種子
そろそろ雪がチラついてもおかしく無い頃。と云う今日は『小雪』それなりに冷えます。
土手の斜面ではキク科の冠毛の付いた種が目立つようになりました。
そこで「コウゾリナ」と「アキノノゲシ」の種を比べてみました。
コウゾリナの種は茶色で細かい横溝が沢山有って棒状。そこから出ている冠毛は枝分かれして羽状になっています。
アキノノゲシの方は種の色は黒く溝は無くて薄っぺらです。冠毛は枝分かれせずストレートでした。
アップで見てみるとそれぞれの個性が見えて来ます。
コウゾリナ

アキノノゲシ
土手の斜面ではキク科の冠毛の付いた種が目立つようになりました。
そこで「コウゾリナ」と「アキノノゲシ」の種を比べてみました。
コウゾリナの種は茶色で細かい横溝が沢山有って棒状。そこから出ている冠毛は枝分かれして羽状になっています。
アキノノゲシの方は種の色は黒く溝は無くて薄っぺらです。冠毛は枝分かれせずストレートでした。
アップで見てみるとそれぞれの個性が見えて来ます。


アキノノゲシ