太陽の花

 フィールドでもキンモクセイの香りが漂うようになった。花はまだポツリポツリとしか咲いていないが、それでもそばを通ると振り向かされてしまう。
 他の所に比べると少し遅いが河原の『キクイモ』もやっと咲き始めた。周りにススキなどの大きな草があるため背丈は随分と伸びて、180cm位は有るでしょうか?
名前は花が菊の花に似ていて、地中に大きな芋(塊茎)を作るため「菊芋」となりました。戦時中は加工用、飼料用として各地でよく栽培されたようです。
ヒマワリなどと同じ仲間で「太陽の花」と云う意味の属名が付いています。
 ムクドリの群れも大きくなって、もうすぐ鷹の渡る頃になります。


太陽の花


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年09月21日 Posted by松ぽっくり at 16:35 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太陽の花
    コメント(0)