ちょっと意外

 快晴です、気温は高いが空気が乾いていて気持ちいい。
気持のよいのは私達だけで、草達は一様にゲンナリしています。
そんな中『アキノノゲシ』が頼りなげに咲いていました。
日本中の荒れ地や草地に普通に見られ、大きくなる物は2㍍にもなります。普通下の方の葉は羽状に切れ込みますが、画像のものは切れ込まず細いので「ホソバアキノノゲシ」と言われるタイプです。ちぎると白い汁が出ます。
ちょっと意外に思うかも知れませんが、私達がよく食べる「レタス」もこの「アキノノゲシ属」に入ります。と云う事でレタスの芯の所を切ると同じように白い汁が出ます。
どうやら斜面も草刈が始まる様です。乾ききっているからこの際さっぱりやってもらいましょう。

ちょっと意外ちょっと意外アキノノゲシ


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年09月05日 Posted by松ぽっくり at 17:19 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
そうなんですよね~、お肉を巻いて食べる葉っぱを庭に植えました。食べなかったので、観賞用になっちゃいました
今、この花と同じ様な花が咲いてます

よ~し、種を取ろうかなぁッ。
Posted by さと at 2009年09月07日 01:22
さとさんへ
 へー、レタスの花咲かせたんだー、でもよく庭に植える気になりましたよねー食べ残し、さとさんスゴーイ (^◇^)
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年09月07日 18:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと意外
    コメント(2)