ガガイモ
今日も日射しは強いが、カラッとしていて気持ちがいい
フィールドでも『ガガイモ』の花が咲き始めた。なんとも変な名前だがガガイモ科と云う一属を率いています。
名前の由来は諸説あって定かでは有りませんが、種子に付いている毛が光る事、果実の形がイモの様なため「カガミイモ」が転じて「ガガイモ」になったのでは?と云う説もあります。その果実ですが花からは想像もできない長さ10㎝、幅3㎝もある袋果で、その中に長い絹糸の様な毛のついた種子が沢山入っています。この長い毛を昔は綿の代用に使ったりしたようです。そんな事で県内には「クサワタ」の方言名がある様です。
フィールドでは果実が実る前に刈られてしまうので大きな袋果は見られません。

ガガイモ

フィールドでも『ガガイモ』の花が咲き始めた。なんとも変な名前だがガガイモ科と云う一属を率いています。
名前の由来は諸説あって定かでは有りませんが、種子に付いている毛が光る事、果実の形がイモの様なため「カガミイモ」が転じて「ガガイモ」になったのでは?と云う説もあります。その果実ですが花からは想像もできない長さ10㎝、幅3㎝もある袋果で、その中に長い絹糸の様な毛のついた種子が沢山入っています。この長い毛を昔は綿の代用に使ったりしたようです。そんな事で県内には「クサワタ」の方言名がある様です。
フィールドでは果実が実る前に刈られてしまうので大きな袋果は見られません。

