ツユクサ

 久しぶりに午前にフィールドに出て見ました。『ツユクサ』が青紫色の花で涼しげに迎えてくれました。みずみずしい装いはこの季節によく似合います。face01
万葉で「朝 咲き夕は消ぬる鴨頭草の・・・」と詠まれるように花は半日でしぼんでしまいます。
花の汁をこすりつけて布を染めた事から「ツキクサ」とも呼ばれたようです。
この花の雄しべは6本ありますが、黄色でよく目立つ3本は飾りで花粉を出しません。長く突き出た2本が正常。残りの1本は中位の長さで、花粉をほんの少し出します。花は秋まで次々に咲きます。
河原のグランドではおびただしい数の老々男女がGゴルフに興じています(今日は何かの大会の様です)


ツユクサツユクサツユクサツユクサ


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年08月09日 Posted by松ぽっくり at 14:57 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツユクサ
    コメント(0)