ワレモコウ

 朝からよい天気、意外と湿度も高くなく気持ちいい。
炎天下の河原は人影もまばら、アブラゼミの声と草刈機の音が交差して響いている。
斜面のススキの中から『ワレモコウ』が顔を出している、濃いあずき色の小さな花が寄り集まって一つの花序を形作っている。
この花がバラ科と言われても俄かには信じ難いかもしれない(確かにバラ科では異端の部類に入るが)漢字では吾木香と書く。
葉にスイカの様なにおいがあると云うが・・・。乾燥した根茎は止血剤として使われる。
残念ながら予報ではこの天気も明日には又雲に覆われるようだ。


ワレモコウワレモコウワレモコウ


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年08月04日 Posted by松ぽっくり at 17:30 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
こんばんわ~

ワレモコウ、咲きましたか!!♪ 

まだ大丈夫ですよね ? 見に行っても・・・

念願のワレモコウが見れると思うと嬉しいなぁ~d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

どうもありがとうです♪(*´▽`*)ノ
Posted by 恵風 at 2009年08月07日 22:38
恵風さんへ
大丈夫でーす、咲き始めたばかりですから(^c^)v どちらかと云うともう少しした方が完璧かも知れません(?_?)
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年08月09日 15:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワレモコウ
    コメント(2)