秋の七種の・・・

 昨日より気温は2~3℃低い。日差しが無いせいか随分と涼しく感じる。
雨がパラついたのだろうか草の葉は水玉をのせている。ススキやヨモギの隙間に小さな青い花が見える。地面から7~8㌢の花穂を立てて『ヒメヤブラン』が人目を避けるように咲いている。名前には「ラン」と付いていますがランの仲間ではなく、ユリ科に属します。
前にも載せましたが『カワラナデシコ』が風情よく咲いていたので再載します。この花は単に「ナデシコ」とも呼び、秋の七種のひとつです。ちなみに秋の七種は、萩、尾花(ススキ)、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗と云うのが一般的です。
通路の真ん中で『ヒメアカタテハ』が休んでいました、近づくとパッと翅を閉じて飛び立つ準備をします、その瞬間こちらも固まっていると又少しづつ翅を開き始めますのでそこを一枚頂きました。icon22


秋の七種の・・・秋の七種の・・・秋の七種の・・・
左からカワラナデシコ、ヒメヤブラン、ヒメアカタテハ


タグ :自然

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年07月21日 Posted by松ぽっくり at 17:51 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の七種の・・・
    コメント(0)