コマツナギ

 昨夜来の雨は昼前にはさっと引き際よく上がって、時折日の差す天気となった。
水量を増し、濁って流れる安倍川が上流に降った雨の量を教えている。
河原のドクウツギの実が赤から黒く熟して、「コマツナギ」の花が咲き始めました。茎は細いが馬を繋げるほど丈夫なので「駒繋ぎ」と云う名前が付いたと言われています。分類的にはマメ科で《草本状の小低木》と云う事になっています。花の形や咲き方が割合好きです。
昨日に比べ気温、湿度とも低くなり割とすごしやすい日になった。


コマツナギコマツナギコマツナギ
左からコマツナギ×2、ドクウツギの実


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年06月24日 Posted by松ぽっくり at 18:13 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コマツナギ
    コメント(0)