黄色と白
昨日開花したノカンゾウ、今日はきれいさっぱり消えていました。独占したくなるのが、悲しい人間の性なのでしょうか!
このところ蝶の数が随分と増えて来ました。正確に識別するには捕獲して調べなければなりませんが、住んでいる環境と植生である程度は判断が付くようです(私には少々荷が重い話ですが)
突き当たりの藪のところで「キチョウ」を撮る事が出来ました、ただこの蝶はとまる時は翅を閉じてしまうので裏面しか写りません。良く見ると翅の縁の黒色が透けて見えます。食樹はマメ科のネムやニセアカシアなど、河原にはネムノキがわりと多くあります。
その先の草の中に白い蛾が、「マエキヒメシャク」の様です。このガも日本中で普通に見られるガの様です。

左キチョウ夏型♂、右マエキヒメシャク
このところ蝶の数が随分と増えて来ました。正確に識別するには捕獲して調べなければなりませんが、住んでいる環境と植生である程度は判断が付くようです(私には少々荷が重い話ですが)
突き当たりの藪のところで「キチョウ」を撮る事が出来ました、ただこの蝶はとまる時は翅を閉じてしまうので裏面しか写りません。良く見ると翅の縁の黒色が透けて見えます。食樹はマメ科のネムやニセアカシアなど、河原にはネムノキがわりと多くあります。
その先の草の中に白い蛾が、「マエキヒメシャク」の様です。このガも日本中で普通に見られるガの様です。


2009年06月14日 Posted by松ぽっくり at 18:04 │Comments(2) │フィールド
この記事へのコメント
初心者質問ですが 蝶と蛾の違いは何処ですか
昼間飛ぶのが蝶 夜飛ぶのが蛾なんて思っていましたが 触角が……??難しすぎて お願いします
昼間飛ぶのが蝶 夜飛ぶのが蛾なんて思っていましたが 触角が……??難しすぎて お願いします
Posted by 蝶 at 2009年06月14日 23:48
蝶さんへ
実は私がチョウさんにお聞きしたいくらいです。
以前から言われている識別ポイントはどれも例外が多すぎて不可能に近いとの事です。最近では分けるのをやめようと云う人もいるようです。(>_<)
アマチュアの私としては触覚である程度見分けしていますが ・・・・。
実は私がチョウさんにお聞きしたいくらいです。
以前から言われている識別ポイントはどれも例外が多すぎて不可能に近いとの事です。最近では分けるのをやめようと云う人もいるようです。(>_<)
アマチュアの私としては触覚である程度見分けしていますが ・・・・。
Posted by 松ぽっくり
at 2009年06月15日 11:10
