風にふかれて

 汗ばんだ体に川風が心地いい。河原の「アカメガシワ」が花をつけました。この木は崩壊地や伐採した後などに最初に生える、フロンティア的な樹木の一つです。そんな訳で明るい河原には沢山あります。大きくなると高さ15㍍にもなる木ですが河原の場合はそうはいきません。2~3㍍がいい所で、その大多数がクズに絡み付かれています。
水門の池の周囲の石組みしたところにある、ベンケイソウ科5種の最後を飾って「マルバマンネングサ」が咲き始めました。一番最初の「メキシコマンネングサ」から約2ヶ月近く後れをとった事になります。
のんびり風に吹かれて彷徨するのは良いのですが、日焼けが気になる季節になって来ました。(顔が皮膚癌になったらどうしよう)face10


風にふかれて風にふかれて風にふかれて
左からアカメガシワ雄花、同雌花、マルバマンネングサ



タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年06月12日 Posted by松ぽっくり at 20:15 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風にふかれて
    コメント(0)