白花の

 それでなくても賑やかなムクドリの群れ、この時期は幼鳥が餌をねだって鳴き騒ぐのでことのほか騒がしい。face10
今日はフィールドの少し上流へ足をのばしてみました。と云ってもたかだか3~400㍍ですが。所変われば品変わる?そんな事を考えながら行くと、「シロバナムシトリナデシコ」が咲いていました。広い河原をくまなく探せばあるのかも知れませんが、初めて見ます。face02気を良くしてもう少し進むと「クマノミズキ」がほぼ満開でした(フィールド内に一本ある大木はまだほんの一部が咲き始めたところですが)小さな花が沢山集まって一つの塊りになっています。その花に「キマダラセセリ」が食事に来ていました。セセリ蝶の仲間は飛ぶスピードがかなり速くて、いかにも俊敏そうな体型をしています。face01
こちらの方も草刈が始まっていました。


白花の白花の白花の
左からシロバナムシトリナデシコ、クマノミズキ、キマダラセセリ


タグ :自然

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年06月08日 Posted by松ぽっくり at 17:44 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
白いろのムシトリナデシコ、初めてみましたぁ~。
珍しくないですか
ピンクもいいけど白いろも可愛いですねッ。探したらありますかね~
Posted by さと at 2009年06月10日 00:31
さとさんへ
ええ、私も初めてなんですが、これだけ沢山咲いているので探せばあると思います。ただ私が見つけた所は河原の真ん中では無くて、端っこの通路のようなところでした。お暇があったら探してみてください (^_-)-☆
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年06月10日 10:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白花の
    コメント(2)