ヒメジョオン
河原の上をコチドリがピョーピョーと鳴きながら旋回して川下へ飛んで行った。
フィールドには2日ほどご無沙汰してしまった(>_<)ヒメジョオンの数が随分増えた気がする。
池の周りの石を置いてある所ではメキシコマンネングサの花はほぼ終わり、代わりに「メノマンネングサ」が咲きだした。海岸に生える「タイトゴメ」に似ているが主茎の先にも花を付ける事で区別できる。
先日は外来種のオオカワジシャを紹介しましたが、その近くに在来種の「カワジシャ」もありました。花は大分小さくて、色は白い。
一番最初に草刈された広場にはオオニワゼキショウが一面に咲き、その中にネジバナが沢山アクセントを付けています。



左からヒメジョオン+ベニシジミ、メノマンネングサ、カワジシャ
フィールドには2日ほどご無沙汰してしまった(>_<)ヒメジョオンの数が随分増えた気がする。
池の周りの石を置いてある所ではメキシコマンネングサの花はほぼ終わり、代わりに「メノマンネングサ」が咲きだした。海岸に生える「タイトゴメ」に似ているが主茎の先にも花を付ける事で区別できる。
先日は外来種のオオカワジシャを紹介しましたが、その近くに在来種の「カワジシャ」もありました。花は大分小さくて、色は白い。
一番最初に草刈された広場にはオオニワゼキショウが一面に咲き、その中にネジバナが沢山アクセントを付けています。



左からヒメジョオン+ベニシジミ、メノマンネングサ、カワジシャ