除草作業

 河原で進んでいた草刈がいよいよ土手の斜面に入って来ました。出来れば部分的に残してくれる事を国土交通省にお願いしたいものです。草刈の済んだ所ではドバトやムクドリが餌探しに忙しい。
まだ刈られていない上流部の斜面ではノアザミが種になり出したが、タンポポのように丸くならず、どこかだらしない。自分の総苞に粘液がある為そこに冠毛がくっついてぶら下がったりしている。その冠毛は羽毛状で、放射状に出た軸からさらに毛が出ている。アップの画像で確認できるでしょうか?
付き当たりの藪は上の緑がボリュームを増したため大分暗くなってきた。その前の蔓が絡み合ったところでダイミョウセセリが翅を休めていました。


除草作業除草作業除草作業除草作業
左から除草作業、ノアザミ×2、ダイミョウセセリ


タグ :自然

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年05月21日 Posted by松ぽっくり at 18:11 │Comments(4)フィールド

この記事へのコメント
アザミの種初めて見ました 
草刈は自分達でやって始めて好きな草が残せるそうですょ(笑)
以前に やって見ますか?と話した事思いだしました
Posted by 蝶 at 2009年05月21日 20:32
蝶さんへ
世の中、なかなか難しいですよね(>_<)
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年05月21日 21:35
斜面から、スルスル~っ滑りたいなぁ~。
ダンナの実家は桜町で、家の前が土手なので子供の頃は段ボールを使い滑ったそうです。
あ~、滑りた~い
Posted by さと at 2009年05月22日 20:48
さとさんへ
どうぞ、どうぞ、大人がやっても怒られませんから ^m^ 
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年05月22日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
除草作業
    コメント(4)