アザミの歌

 小さい頃、ラジオから流れて来る歌謡曲を覚えては歌い、褒められると嬉しがって盛んに歌っていた。そんな中に「アザミの歌」もあった♪山には山の愁いあり~♪と意味も分からずに歌っていた記憶がある。
フィールドでノアザミがその存在感を見せ始めた。アザミの仲間もかなりあるが、ほとんどが夏から秋にかけて咲く。春に咲くアザミはノアザミだけと云ってもいいようだ。
蝶の姿も随分と増えてきた。おそらく羽化して間もないと思われるアゲハが草陰で体勢を整えるかの様に止まっていた。湿ったような色彩が美しかった。
夏の盛りになるとその辺を埋め尽くすように広がるヤエムグラの花はその勢いとは対照的に直径1.5ミリと超小型、色も薄緑色でほとんど目に付きません。一応確認しておきましょう。


アザミの歌アザミの歌アザミの歌
左からノアザミ、アゲハ、ヤエムグラ


タグ :自然

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年04月24日 Posted by松ぽっくり at 22:40 │Comments(1)フィールド

この記事へのコメント
アザミを見ながら アザミの歌を思い出す人は私だけかと思いました(笑)
伊藤久男の歌を知ったのは 大人になってからでーす
今 聞きながら 書き込み中です
Posted by 蝶 at 2009年04月25日 15:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アザミの歌
    コメント(1)