花水木

 土手の下の家のハナミズキが咲きました。日米親善の木として有名。と云っても桜の返礼として贈られたのは大正時代の事。別名は「アメリカヤマボウシ」原産地の大きいものは高さ12㍍にもなるらしい。日本のヤマボウシよりもいかにもアメリカらしい色合いですね。今日は空模様がはっきりしなくて風も・・・いつもの事だがカメラを構えての風待ちは (;一_一)・・・・。
防災用のブロックを積んである陰にトウバナが咲いている。道端とか空き地とか、どこにでもある小さな草だがこのフィールドでは意外に少ない。このところ少々強面の方との出会いが続いています。本日は『ワカバグモ♂』その名のように若葉色のクモさんです、このお仲間としてはやさしげな方だと思いませんか? (-。-)y-゜゜゜


花水木花水木花水木
左からハナミズキ、トウバナ、ワカバグモ


タグ :自然

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年04月17日 Posted by松ぽっくり at 17:49 │Comments(0)フィールド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花水木
    コメント(0)