芽出し

今日も風が冷たい、行きつ戻りつ春の歩みは小刻みでもどかしい。
それでも草木は日々それなりの変化を見せる。イタドリの芽出しは赤くてかわいらしい、でもひとたびスイッチが入るとグングン伸びる。その伸び始めたところを子供の頃によくかじった。これもスイバと同じくスカンポと呼ばれる。
ツリガネニンジン(別名トトキ)の若芽も目につくようになってきた。昔から『山でうまいはオケラにトトキ』などと言われ、山菜として利用される。片方のオケラは最近、随分と減ってしまい、なかなかお目に掛れなくなった。


芽出し芽出しツリガネニンジン
イタドリ



タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年03月12日 Posted by松ぽっくり at 16:33 │Comments(4)フィールド

この記事へのコメント
オケラとトトキ  もしかして芽吹き似てますか? 私の勘違いかな
Posted by 蝶 at 2009年03月12日 21:46
蝶さんへ
少し違うと思います。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年03月13日 11:50
去年だったかな ?ある所でイタドリを子供の頃、食べた食べないで話題になった事を思いだしますよ(。⌒∇⌒)
子供の頃はレンゲの花はおやつだったねぇヾ(;´▽`)``ぁは
あの頃は甘かったけど今は ?・・・・贅沢になりました。

(o・。・o)あっ・・・話がそれちゃったわ・・・<(_ _)>
Posted by 恵風 at 2009年03月15日 08:53
恵風さんへ
イタドリの事をうちの方ではシイコキと呼んでいました、食べ過ぎてお腹をこわした子もいましたよ(>_<)
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年03月16日 15:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芽出し
    コメント(4)