カラタチ
私を追い越してツグミが一直線に飛んで行った。予報に反して薄日が差し始めたのは2時を大きく回った頃、そんな日を受けて、ツグミの飛んだ先にカラタチの実が。秋に実ったであろうその実は既に皺がよっている。この道はもう数えきれないほど往復していた筈なのに気が付かなかった
。
ツグミが教えてくれたカラタチは大きな棘の枝を四方に広げて存在を主張しているのに
。
近くのエノキの幹に大きなウメノキゴケ? 地衣類は今一つ自信がありません。/(-_-)\




ツグミが教えてくれたカラタチは大きな棘の枝を四方に広げて存在を主張しているのに

近くのエノキの幹に大きなウメノキゴケ? 地衣類は今一つ自信がありません。/(-_-)\



2009年01月23日 Posted by松ぽっくり at 22:14 │Comments(4) │フィールド
この記事へのコメント
チョッピリ、ばたばた生活(笑)に追われて 松ぼっくりさんのお散歩
覗けませんでした
カラタチの実は食べられますか?最も写真で拝見したところでは随分
高い梢に実がなっているみたいですね
覗けませんでした
カラタチの実は食べられますか?最も写真で拝見したところでは随分
高い梢に実がなっているみたいですね
Posted by 蝶 at 2009年01月26日 20:57
香りは良いですが、苦いです。
Posted by 松ぽっくり
at 2009年01月26日 23:04

こんばんはHANDSです。花やとしては切り取った部分しかみてないのですがこちらはすごく植生?というのか、、わかってまるで図鑑のようできれいですね。とても参考になります。これからものぞきにうかがいたいです。
Posted by hands
at 2009年01月27日 22:45

HANDSさん どうも、これからも宜しくお願いします。
Posted by 松ぽっくり
at 2009年01月28日 10:13
