ヒメアマツバメ

天気晴朗でも風は冷たい鏡開き。完全防寒スタイルにてフィールドに向かう。ゆっくりペダルを踏んでいると背中に太陽を感じる。
何かが視界をかすめた、上を見るとツバメが2羽飛び交っている、小型で尻尾が短くて細かく羽ばたいている、ヒメアマツバメのようだ。以前は「静岡市の鳥」だったが今はカワセミにその座を奪われている。しばらく飛び交った後どこかに消えた。
遠くの山(安倍奥になるのだろうか)は薄っすらと雪化粧している。今度は少し大きめの鳥が葉を落とした桜の木に止まった、ツグミのようだ今年もツグミの数が少ない気がする。
マフラーを巻き直してすすむ、いつもの事だがこうしていると心が開放される。

ヒメアマツバメヒメアマツバメ


タグ :野鳥

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年01月11日 Posted by松ぽっくり at 17:47 │Comments(2)フィールド

この記事へのコメント
こんばんは
今日も風が吹いていて寒かったですねッ。
ツグミって意外におおきいんですねッ。ムクドリ少し大きい位かな?私は、安倍川の河口付近に住んでいますが、最近安倍川を散歩する事もなくなりました。駄目ですね~。
Posted by さと at 2009年01月11日 18:47
さとさん、こんばんは
そうですねツグミはムクドリとほぼ同じ位か若干大きいかな。昔は冬になると沢山渡って来て、カスミ網で捕獲されて胃袋に入ってしまったらしいです。

そうですか河口付近ですか、大まかに言うと川づたいのご近所さんですね、これからも宜しく願います。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年01月11日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒメアマツバメ
    コメント(2)