ロゼット

気象台の発表は1月らしい寒さ、との事だが日当たりの良い風の無いフィールドは随分と温かい。
2日の今日は元日に比べ、人出が多い。犬の散歩、ダイエット?、凧揚げ、ボール遊び、そんな中で私は堤の斜面を足元を見つめてウロウロ、冬枯れの野では一部の草達は四方に葉を広げて地面にピッタリと張り付いている。ロゼットだ、厳しい季節を乗り切るための知恵。がんばっているな~、

ロゼットロゼットロゼットロゼット
左からメマツヨイグサ、ノアザミ、スイバ、タンポポ、


タグ :植物

同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
クリアーした
驚異の
虫が集まる
下から順に
水路で
勢いがない
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 クリアーした (2011-07-21 16:42)
 驚異の (2011-07-18 17:03)
 虫が集まる (2011-07-17 16:37)
 下から順に (2011-07-15 16:15)
 水路で (2011-07-14 17:04)
 勢いがない (2011-07-05 17:07)

2009年01月02日 Posted by松ぽっくり at 18:18 │Comments(3)フィールド

この記事へのコメント
おめでとうございます。
枯れ草の下、キョロキョロと覗くとこれらの草、見ますよね。赤い葉っぱの物は、寒さで赤いのかなぁ~?って思ってましたがどうなんですか?アタシもこの草たちの様にがんばって行きたいです。今日から仕事始めです。
Posted by さと at 2009年01月05日 10:41
おめでとうございます。
赤い葉はやはり寒さが関係して葉緑素が変化するようです。それとロゼットと言う呼び方は、ローズから来ているようです、葉が重なる様子がバラの花を連想させるとか、地面に張り付いて冷たい風をやり過ごし、太陽を全身で浴びる、理にかなっていますよね、お仕事がんばって下さい。
Posted by 松ぽっくり松ぽっくり at 2009年01月05日 23:49
初めまして  外は雨が降り出しました
この雨は自然界では大切ですね
Posted by 蝶 at 2009年01月18日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロゼット
    コメント(3)